黒石市立中郷中学校で出前授業を行いました。

2019年9月26日、黒石市立中郷中学校で主権者教育の出前授業を行いました。

生徒たちは5~6人のグループに分かれ、それぞれが「政党」として政策を議論します。

決めることは、①消費税率(3%か10%)、②消費税収を踏まえた各政策分野(「産業」「社会保障」「子育て・教育」「まちづくり」「外交・防衛」)への予算配分、③目玉政策2つ、です。

各グループからは「Wi-Fi の完全無料化」「子ども一人につきオムツ、ミルクを無償で給付」など、具体的な政策が提案されました。

グループごとの発表の後、全員による投票が行われ、「当選政党」が決定しました。

生徒からは「政治家になったつもりでものを考えたことがなかったので新鮮だった」「将来、選挙で投票する際に参考になった」等の意見が聞かれ、充実した授業となりました。


民主主義と教育を考える会

「民主主義」をいかに教えるか。 これについて、真剣に考える団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000